
今回は、キャンプ場でお風呂に入りたい人におすすめのキャンプ場をご紹介ます。
大自然の中、たくさん遊んで汗をかいたり、炭や焚火の煙で燻された体をきれいにすっきりして寝たいですよね。
シャワー設備が整っているところが多いのですが、やはりお風呂に浸かってゆっくりとくつろぎたいですよね。
そこでお風呂があるおすすめのキャンプ場をご紹介します。
篠沢大滝キャンプ場
19時から22時まで男女別の銭湯のようなシステムで大きな湯船があるお風呂に入れます。
家族連れには19時までの間は、30分単位で貸切家族風呂にもなるので気兼ねなくゆっくり浸かれます。
住所
山梨県北杜市白州町大坊1181
電話番号
0551-35-3131
お風呂利用料金
無料
アクセス方法
中央道「須玉IC」より約20分
公式サイト
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
北アルプスの麓にあるこのキャンプ場は名前の通り天然の温泉がわき出る露天風呂があります。
しかも無料!時間も早朝6時から利用できるので静かな時間にゆっくり温泉を楽しむことができます。
上高地や白川郷などの観光地へのアクセスも抜群です。
住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷田頃家11-1
電話番号
0578-89-3410
お風呂利用料金
無料
アクセス方法
東海北陸道・飛騨清見ICより車で約80分。長野自動車道・松本ICより車で約80分
公式サイト
鬼怒川温泉オートキャンプ場
山に囲まれた高台にあり、サイトの目の前には鬼怒川が流れていて大自然を満喫できます。自慢の源泉からひいた温泉浴場で内湯と露天風呂があり、露天風呂から眺める渓流の流れは最高です。
デイキャンプをして日帰り温泉に浸ることも可能です。
住所
栃木県日光市鬼怒川温泉滝1053
電話番号
0288-77-2334
お風呂利用料金
大人500円(中学生以上) 小人300円(4歳以上)
アクセス方法
日光宇都宮道路「今市IC」より約20分
公式サイト
神之川キャンプ場
目の前に流れる透明度の高い清流でイワナやニジマス釣りが楽しめる手入れの行き届いた砂利ベースのキャンプ場です。上流では水遊びが楽しめるところもあり、子供たちに大人気です。管理棟に男女別のお風呂があり、一日遊んで疲れた体をさっぱりさせる事ができますよ。
住所
神奈川県相模原市緑区青根3685
電話番号
042-787-2116
お風呂利用料金
500円
アクセス方法
圏央道「相模原IC」より約40分
公式サイト
ワイルドキッズ岬オートキャンプ場
九十九里浜の最南端にあるキャンプ場で、海水浴場まで1.8km、湖や海での釣りも楽しめる水遊びが大好きな方にはオススメのキャンプ場です。
お風呂は地下70mから汲み上げた真っ黒なお湯のヨード風呂。肌がすべすべになると大評判のお風呂です。
住所
千葉県いすみ市岬町和泉687
電話番号
0470-87-7141
お風呂利用料金
大人 530円 小人320円
アクセス方法
館山自動車道 市原IC下車 約70分
公式サイト
入浴は一日の疲れをとったり、ぐっすり眠れるためには欠かせないのでぜひ利用したいですね。キャンプ場を選ぶ際にも重要なポイントとなると思うのでぜひ参考にしてください。