保育園で長年勤めていると、集団の中での行動が目立つ子どもがいます。 個別の対応が必要な子どもは年々増えてきています。 そんな中多いのが、「落ち着きがない子ども」です。 ご家庭でも悩んだことはありませんか? 集団生活に入っ・・・
「子育て悩み」の記事一覧
子どもがADHDと診断!特徴を知れば不安軽減
ADHDってどんな障害?特徴を知る 保育園に勤めていると、子どもの行動を見ていて「あれ?」と感じることがあります。 その全てが障害を持っている子どもとは限らないのですが、最近は時にそのような子どもが増えてきているように感・・・
【夫婦喧嘩】子どもに見られてしまったときの対処法
同じ空間で生活をする夫婦ですから、小さなことでもケンカになってしまうことがあります。 2人なら、夫婦喧嘩をしても仲直りすれば何の問題もありませんが、子どもがいる家庭であれば違います。 喧嘩をするときには細心の注意が必要で・・・
絵本は子どもの心を育てる大事なもの
絵本とテレビの違い 絵本は子どもにとってどんなものなのでしょうか? 絵本は日常生活で経験することが出来ないことを体験できるものです。 もちろんテレビでも経験できますが、少し違います。 テレビは受動的ですよね。 気に入った・・・
遊びの中で子どもはどんどん育つ
遊びは子どもにとって大切な育ち 子どもは色んなことに興味を持ちます。 大人は気づかないようなことにも興味もって、手をのばします。 ただ遊んでいるだけに見える行動も本当はとても素晴らしい意味があるのです。 それは心と身体の・・・
しつけの勘違い!!しつけとおしつけは正反対
しつけの意味としつけのやり方 子どもにはしっかりとマナーやルールを教えなければいけませんよね。 マナーやルールを教えようとついついきつい口調になってしまう時があるのは当然です。 5歳6歳にもなれば、子どもも親に対して意見・・・
赤ちゃん返りは子どものSOS!!どうしておこるの?いつまでつづくの?
赤ちゃん返りは子どものSOS?! 子どもにとって赤ちゃん返りという行動にはどんな意味があるのでしょうか? 下の兄弟ができるとおこる赤ちゃん返り。 これは子どもからのSOSだったのです。 妊娠するとお母さんの体調に変化がお・・・
子どもの人見知りはどうして起こるの?その原因と改善方法とは
子どもは時期になると人見知りをし始めますね。 子育てママには経験があるでしょう。 今まで泣いていなかった相手に対してどうしてそんなに泣くのかわからなくなりませんか? 子どもは何を思い、人見知りを始めるのでしょうか? 改善・・・
子どもの抵抗力をメンエキッズゼリーで簡単摂取!
子どもの抵抗力に必要なエンメキッズゼリー メンエキッズゼリーをプロデュースした山本美憂さんは日本女子レスリング界のパイオニアとして活躍されたいた方です。 山本美憂さんには現在お子さんが3人いらっしゃって息子さんも格闘技や・・・
ファミリーが横須賀市に移住するために知りたい保育園状況と求人数は?
横須賀市の人口は? 先日、子供が主役になれるまち横須賀市の『住む家&住むまち魅力体感バスツアー』に参加してきました。 第一弾は、横須賀の街をご紹介ということで別の記事に載せておりますが、今回は実際に移住するとなった時に気・・・