
キャンプの楽しみと言えばBBQですよね。キャンプ場の焚火台やグリルをレンタルしてもいいけど、せっかくならキャンプグッズを揃えてみてはいかがでしょうか?
夜には焚火台として使用し、一台で二役の便利なものがたくさんあります。
取り扱いやすく優秀なものをご紹介します。
ユニフレーム ファイアグリル2点セット
発売から現在まで多くのキャンパーが愛してやまない逸品です。
ステンレス製のグリルは焚火の高火力にもダッチオーブンなどの鍋(20kgまで)を乗せても耐えうるように頑丈にできています。
炭焼き用の網は標準装備で炉に対してひし形になる様にセットするようになっており、そうすることで炭の調節もわざわざ網を動かさなくても良いので簡単です。
このグリル台には鉄板やダッチオーブンを吊り下げられるポットハンガーなど専用のオプション品がいくつかあるので料理の幅も広がります。
軽量、コンパクトでお値段もファイアグリルが6,300円、ファイアグリル ラージは10,800円 とお手頃です。
スノーピーク 焚き火台
開いておくだけの逆三角錐形のとてもシンプルな焚火台です。
オプションでスタンド、テーブル、焼き網、プレートなどがあるので色々と楽しめます。
スターターセットとして焚火台L ・ 焚火台ベースプレート ・炭床Pro L ・焚火台L コンプリート収納ケースがリーズナブルなセットになっているものがあるので、最初に購入するのであればこちらがおすすめです。
ただ少し重いのが難点ですが長く使えるので一度手に取ってみてからの購入を検討してみてください。
キャプテンスタッグ ヘキサステンレスファイアグリル
初心者の味方、キャプテンスタッグのグリル。
価格良し、軽さ良し、見た目良しのこのグリル、バーベキュー用の網と持ち運べるバッグがついて5,000円ほどで手に入るので大人気の商品です。
ダッチオーブンを置いても頑丈で六角形なので安定しています。
焚火として使う場合は問題ありませんが、BBQで使用する場合は網を置くところまで深さがあるので火力が届きにくいので炭を多めに入れようにして使うほうが良さそうです。
六角形の網がなかなか市販されていないので買い替える場合は早めに取り寄せておくようにしましょう。
焚のゆらゆらとした炎は本当に美しくて、キャンプにはなくてはならないお楽しみです。
焚火でマシュマロを炙って食べるのも美味しいです。