
卒園卒業式が終ったらすぐ入学式がありますね。3月4月はママもお子さまもバタバタで少しナイーブになったりすることもあるかもしれないので、焦らずゆっくり準備しましょう。
ママの入園入学式の服装は明るめで
卒園式、卒業式と違って入園式、入学式の服装は明るめのパステルカラーのスーツの方も多いです。
白やベージュ系のスーツのも華やかで良いですね。ただ入園式や入学式でも黒系、紺系など暗めの色でもまったく問題ありません。
頻繁に着るものではないので上手く着まわせる物を選ぶと良いと思います。
お仕事をされている人ならジャケットやスカートをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
新しいものを買わなくてもお持ちのジャケットとスカートを合わせてもOK。
ストッキングは卒業式と同じく肌色に近いベージュがおすすめです。
礼服を着ていくのはマナー違反なので避けましょう。
インナーやコサージュで雰囲気をチェンジ
入園式、入学式で「あ、あのお母さんと一緒のスーツだ。恥ずかしい。」なんてことがないように、スーツが一緒でもインナーやコサージュを変えるだけで雰囲気が変わります。
スーツだから中にシャツを着なければいけないという決まりはなく、最近はワンピースタイプのスーツにジャケットが人気のようです。
着物で入学入園式も素敵
着物の方も卒業式よりは多いと思います。入学式の着物も場が華やかになりとても素敵です。
もちろんマナー的にも問題ありません。
なかなか着ることがない着物を着ていくのも思い出になります。
送り迎えを考慮して走れるヒールを新調しよう
入園入学式をスーツで参加するのであればバッグや靴も卒園式、卒業式と同じで黒の無地で揃えるのがおすすめです。
ただ入学式はスーツの色も明るくなるので派手すぎないようでしたらベージュやブラウン系の靴の方もいます。
つま先のあいているオープントゥの靴やヒールが高すぎるものは避けた方がいいです。
ここでもし、新調しようと思っているママがいたら購入する靴は走れるヒール靴がおすすめです。
なぜなら、初めて保育園・幼稚園に入園するママをお持ちであれば、子どもの送迎後すぐに職場へ向かうママもいるからです。

慣れない保育園・幼稚園生活に子どもが毎日泣いてなかなか会社に行けないなんてこともあるし、子どもがグズグズして乗ろうとしていた電車に乗れなかったなんてママさん多いから。
走れるヒールは3種類
- クッションヒールの靴
- 甲深ヒールの靴
- チャンキーヒールの靴
ママが絶対持参する折りたたみスリッパ
初めての入園式や入学式で何を持っていけばいいか悩むかたもいらっしゃるかと思いますので、準備一覧表を添付しておきます。
そして、絶対に忘れてはいけないのが折りたたみのスリッパです。
入園式や入学式でも使いますが、学校行事で保育園・幼稚園・小学校に足を運ぶことが多くなります。
その際に必ず持参することになるスリッパなのでひとつ購入してもいいでしょう。
入園式、入学式も荷物が増える場合が多いのでサブバッグも必需品です。
コサージュも卒園式、卒業式と同じ色で大丈夫ですがもしスーツが同じ場合コサージュの色や種類を違うものにして雰囲気を変えても良いと思います。
コサージュは生花やブリザードフラワーなどいろいろ種類がありますしネットでも手軽に購入できるのでぜひ気に入ったものを探してみて下さい。

卒業式より入学式の方が明るめの感じが素敵です。アクセサリーもパール系が人気です。
入園グッズリストチェック表
お子さんの初めての保育園・幼稚園への入園、何から揃えていいのか分からないと不安なママさん。
入園する前に保育園や幼稚園から入園グッズリストをもらうと思いますが早めに揃えたいというママさんには参考にされてみてください。