冬のシーズン到来。お子さまと冬の時期にどこに行こうか迷っていたらイルミネーションもキレイな横浜はいかがでしょうか?
横浜の有名な人気のスポットと言えば、子どもが大好きなアンパンマンミュージアムですよね。
土日に行けばいつも大混雑のアンパンマンミュージアムですが、併設している駐車場に停めれれないなんて声もちらほら。そんな時に知っておくと便利な駐車場を冬のシーズンのイベント情報を交えてお伝えします。
2017年横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールのクリスマスイベント
毎年開かれている横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールでのクリスマスイベント、今年で10周年を迎えます。
10周年を記念して、横浜アンパンマンミュージアムのクリスマスイ期間中もたくさんの人で大賑わいになるでしょう。
イベント期間
2017年11月3日(祝・金)から2017年12月25日(月)
“星のリズム”でメリークリスマスのイルミネーション点灯イベント
昨年同様、今年も1階のアンパンマン広場では、イルミネーションが飾られ、サンタさんの格好をしたアンパンマンたちが登場。歌って踊れるそれいけ!アンパンマン“星のリズム”メリークリスマスが開催されます。
毎日17時30分から約30分間行われます。
雨の日はドキンちゃんゲート前ステージにて開催予定です。お出掛けの前に念のためご確認ください。
2階ミュージアム館ではアンパンマンと体験学習
2階のミュージアム館では、様々な体験できるコーナーが用意されています。
みみせんせいのがっこう
みみせんせいのがっこうの工作教室では、クリスマス限定工作でアンパンマンのクリスマスお面が作れたり、アンパンマンの顔をとんがり帽子に貼り付けたりできる講座が開かれています。
先着順、数量限定のものもあるので早めに参加することをおすすめします。
キッズルーム
キッズルームでは、アンパンマンの仲間たちと星のリズムを練習しておうちの人に披露するイベント「星のがっこう」「星のおんがくかい」も開かれます。
その他、アンパンマンの人形劇も行われます。
入場無料のショッピングモールだけでも楽しめる
入場料がちょっと高いという方は、入場無料のショッピングモールに足を運んでみてはいかがでしょうか?
クリスマスバージョンのコンサートやアンパンマンたちとのふれあいタイムなども用意されています。
ジャムおじさんのパン工場
ジャムおじさんのパン工場には、アンパンマンと仲間たちのパンが売られています。クリスマスシーズンには、アンパンマンや仲間たちがサンタさんに変身したパンが店頭に並びます。
この時期にしか食べられないので、ぜひ購入してみてください。
ふわふわぬいぐるみやさん、アンパンマンフレンズ
アンパンマンや仲間たちのぬいぐるみやステーショナリーグッズ(文房具)があるショップです。
こちらもサンタさんになったアンパンマンやクリスマスリースとセットになった仲間たちのぬいぐるみがそろえられています。
バタコさんの手作りハウス
バタコさんの手作りハウスでは、手芸用品やクラフトグッズが並んでいます。
もちろんクリスマスシーズンには、アンパンマンや仲間たちのクリスマスワッペンが登場します。
お子さまの名入りサービスも行っているので、お土産を購入する際には足を運びたくなるショップです。
今年のクリスマスは誰もが一度は好きになるアンパンマンとその仲間たちと一緒に過ごしてみてはいかがでしょうか。
お子様の最高の笑顔に出会えるはずです。
イベント会場(所在地)
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールエリア みなとみらい21エリア
神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目3−1
TEL 045-227-8855
入場料
ミュージアム 1歳以上 1,500円(税込)中学生以下のお子様には記念品つき
ショッピングモール 入場無料
アクセス方法
【電車】みなとみらい線「新高島」駅より徒歩7分
ベビーカーをご利用の方は..改札そばのエレベーターで3番出口から地上へ
横浜市営地下鉄(ブルーライン)「高島町」駅より徒歩7分
ベビーカーをご利用の方は1番出口のエレベーターで地上へ
【車】首都高横羽線「みなとみらい」出口を出て、みなとみらい大通りを左折
2つ目の信号(すずかけ通り西)を左折、道なりに左方向へ
駐車場
アンパンマンこどもミュージアム第1駐車場(40台)最初の1時間520円 以降270円/30分
サービスチケットなどの発券はございません。
穴場スポット駐車場
もし、アンパンマこどもンミュージアムの第1駐車場が混雑でいっぱいの際は以下2つの駐車場がおすすめです。
リーフみなとみらい駐車場
平日最大1,200円 250円/30分
時間 9時00分から24時00分まで(平日)9時30分から24時00分まで(土日祝日)収容台数 209台
横浜アイマークプレイス駐車場
平日最大1,000円 休日最大1,500円
時間 7時00分から22時00分(休日営業 9時00分から21時00分 収容台数 256台
※どちらも子供と一緒で徒歩5分程なので、そこまで大変な距離ではありません。